自分軸で未来を切り拓く、地域農家を支える力強い存在
石ケ森 海斗
購買部 肥料農薬 推進課 | 2022年入会

石ケ森 海斗
購買部 肥料農薬 推進課 | 2022年入会
私の祖母は家庭菜園程度ですが、実家の畑でさまざまな野菜を栽培しており、私もよく祖母の農作業を手伝っています。その中で、野菜の栽培や収穫など、農業を行うことの大変さを実感し、JA全農あおもりに就職することで、県内の農家さんを支えたいと考えるようになったのがきっかけです。
各農協へ出向き、肥料の推進業務を担当しています。また、農協の指導担当者や肥料メーカーの方々とともに農家さんのもとへ出向き、生育状況や収量などのヒアリングを行ったり、農家さんの要望に応じたオーダーメイド肥料の試験提案を行ったりしています。
入会後、想像以上に非常にアットホームな職場だと感じ、驚いたことを覚えています。職場の懇親会は参加自由で、非常に居心地の良い環境です。また、業務に取り組む中でさまざまな経験ができ、日々の自己成長につながっていることが、私にとってのやりがいだと感じています。
就職活動は人生の大きな一歩です。だからこそ、さまざまな業界の企業分析を通して、自分自身の感覚を大切にすることが一番重要だと私は感じています。無理に周りに流されるのではなく、自分がどんな仕事をしたいのか、どんな環境で働きたいのかをしっかりと見極めてください。
もちろん、就職活動は忙しく、時には疲れることもあるかもしれません。でも、そんなときは無理せず、リフレッシュする時間を大切にしてください。自分を大切にしながら、焦らずに前に進んでいきましょう。
皆さんが素晴らしい企業と出会い、納得のいく選択をできることを心から応援しています!頑張ってください!
出勤してメールおよび本日のスケジュールをチェックします。
担当地区のJAへ推進し、農家さんへの肥料の出荷状況やJAの在庫の状況をヒアリングしながら、今後の肥料引き取り内容を確認します。
また、農家さんのもとへ伺うためのスケジュール確認や肥料の提案内容の打合せも行います。
外勤時は外でランチ、内勤時は課の職員と一緒に楽しく食事をしています。
引き続き、各JAへ推進します。
農協会館へ戻り、明日の推進時に使う資料の作成をします。
明日やることを簡単にメモして退勤します。