PEOPLE人を知る

先輩職員

農業×食の仕事で地域貢献!青森の農産物を世界に広める仕事

紙谷 咲彩

やさい部 やさい花き課 | 2023年入会

紙谷 咲彩
Q1青森県本部の印象や驚いたことはありますか?

青森で生産されている野菜の品目が多様であること、そしてそのおいしさに感動しました。主要な野菜であるにんにく、ながいも、ごぼうだけでなく、トマトや大根、にんじんなど、青森ではさまざまな野菜が生産されています。これらの野菜は、料理の主役になれるほど魅力的で、日々青森の野菜のおいしさに感動しています。

Q2現在の担当業務はなんですか?

やさい部やさい花き課に所属しており、主にやさいの消費宣伝や価格安定対策事業、JAへの精算業務を担当しています。消費宣伝業務では青森産のやさいの魅力を伝え、実際に量販店でお客様に購入していただくため、イベントやキャンペーンを企画したり、SNSを活用したりしてPR活動を行っています。

Q3入会前後のギャップや入会して感じたやりがいはありますか?

入会以前に思っていたよりも、畑に行く機会が多いことに驚きました。これまで農業とは関わりがなかったため、実際に畑に行き、農家さんと話したり、作物に触れる機会があることは、私にとって大切な業務の一つです。自分の業務の目的が明確になり、責任感も生まれました。

Q4就活生にひとことお願いします!

多様な選択肢がある中で、農業や食の分野で活躍したいと考えている方には、JA全農あおもりはぴったりの職場です。
私たちの仕事では、青森の新鮮な農産物を全国、さらには世界に広めることができます。
地域に密着しながら、世界に向けて発信する仕事はとてもやりがいがあります。
また、食に携わることで、自分の仕事が人々の生活に直接貢献している実感が持てる点も魅力です。
あなたも一緒に、この仕事を通じて地域や世界に影響を与える存在になりませんか?
私たちは、皆さんの応募を心よりお待ちしています!

ONEDAY SCHEDULE

8:30

出勤

出勤してメールおよび本日のスケジュールをチェックします。

9:00

前日の仕切(売立)の照合(精算業務)

各JAから送られてくる出荷内容と販売先で売れた仕切(売立)の内容が合っているかを確認します。
誤った数量や出荷元で仕切られていた場合、正しく各JAへ代金が支払われなくなってしまうためです。

紙谷 咲彩
10:00

価格安定対策事業に関する情報を確認する(価格安定対策事業業務)

価格安定対策事業とは対象野菜(14品目)の価格が著しく低落した場合、野菜経営に及ぼす影響を緩和するため、生産者、道府県及び国があらかじめ積み立てた資金を財源として、生産者に対して補給金を交付する国の事業です。
出荷した野菜の中で交付対象となるものがないか確認します。

12:00

昼食

外勤時は先輩とラーメンを食べることが多いです。内勤時は青森やさいのお弁当を作って食べています!

13:00

SNS更新用撮影(宣伝業務)

旬のやさいの情報や食べ方提案をするため、畑にお邪魔して取材します。

紙谷 咲彩
15:30

SNS編集・投稿(宣伝業務)

撮影したものを編集し、XやInstagramで投稿します。

17:00

退勤

明日やることを簡単にメモして退勤します。